XSERVERでWordPressをインストールする方法【初心者向け】

WordPressのインストール方法がわからない人「XSERVERを契約したんだけど、WordPressをインストール方法がわからない。管理画面の見方がよくわからなくて、、、」

こんなお悩みを解決します。

XSERVERサーバーの管理画面が苦手という初心者の方のために分かりやすくWordPressのインストール方法を画像で解説します。

XSERVERとドメインの紐付けが終わったら、無料ブログソフトWordPressをインストールしましょう。

この記事で解説している内容

  • XSERVERのWordPressインストール方法
  • WordPressをインストールした後にやっておくべき設定

WordPressとは?

簡単にいうとホームページの制作ができない人でも、簡単にコンテンツを管理できる仕組みを持った無料ソフト

は WordPressを初心者の方でも簡単にインストールできます。

画像付きで解説していますので早速インストールしましょう。

XSERVERで WordPressをインストール【画像解説】

まずは、XSERVERにログインしましょう。

インフォパネルにログイン

ログインIDは契約時に送られてくるメール

【XSERVER】◾️重要◾️サーバーアカウント設定完了のお知らせ

に記載されています。

ID・パスワードを入力してログインすると下記画面になります。

下記ボタンからサーバーパネルにジャンプできます。

インフォパネルにあるご契約一覧から赤枠で囲んだログインをクリックしましょう。

WordPress簡単インストール

左下のWordPress項目の「WordPress簡単インストール」をクリックしましょう。

ドメインの選択

ドメイン選択画面に切り替わったら、WordPressをインストールするドメインを選んで「選択する」をクリックしましょう。

ブログ情報の入力

設定対象ドメインに間違いないことを確認してWordPressのインストール情報を入力しましょう。

設定項目

ブログ名

好きな名前でOK!あとで変更できます。

ユーザー名

半角英数字で任意の名前:WordPressログイン用でメモしておきましょう

パスワード

WordPressのログイン用パスワード:メモしておきましょう

メールアドレス

後で変更可能です。

キャッシュ自動削除

ONにしましょう。

データベース

自動でデータベースを生成するでOKです。

入力が終わったら右下「確認画面へ進む」をクリック。

警告文は気にしなくてOK

内容を確認して「インストールする」をクリックしましょう。

赤字の警告文は気にしなくて構いません。

ユーザー名、パスワードは必ずメモして置きましょう。

MySQLデータベース名、My SQLユーザー名、MySQLパスワードは利用することはありませんが、万が一の復旧に必要です。パスワードなどと一緒にメモッときましょう。

メモが済んだら、管理画面URLからログインしてみましょう。

無効なURLと表示される

ドメイン取得から、WordPressインストールの設定を連続して行った場合、サーバー側での内部設定完了まで時間が少しかかります。通常1時間から3時間ほどで反映されます。しばらく待ってからアクセスしてみましょう。

WordPressにログインしてみる

ログイン方法は簡単です。

○○○.com/wp-admin/(○○○にあなたのサイトのアドレスをいれる)

Googleの検索画面にURLを入力すると、上記画像のWordPressのログイン画面が開きます。

先ほどメモしたユーザー名パスワードを入力してログインしましょう!

WordPressログインダッシュボード(基本画面)

これでWordPressのログインは完了です。

WordPressインストール後の初期設定

WordPressをインストールしたら、すぐにデザインを整えたり、記事を書きたくなてしまいますよね!

でも、そこはもうちょっと我慢して、SEO効果やWordPressの使いやすさを改善するためのちょっとした初期設定をしておきましょう!

設定項目は以下の6つあります。

  1. 一般設定
  2. 投稿設定
  3. 表示設定
  4. ディスカッション設定
  5. メディア設定
  6. パーマリンク設定

これらの設定はWordPressを導入したら必ずやっておいた方がいい設定です。

こちらは別記事にまとめてますので、今すぐできない方はブックマークしておきましょう!

またWordPressを始めるなら、下記の本はわかりやすくておススメです。

もっておくと何かと役に立ちます。

それでは最後までありがとうございました。ステキなWordPressライフを送れることを願っています(^-^)

よかったらシェアしてね!