最速サーバーとスマホで初心者が5分でWordPressブログを始める方法!

78(なっぱ)

この記事はこんな人におすすめだよ!

  • WordPressでブログを作るのは決まってる
  • ブログの初心者で詳しいことはわからない
  • WordPressを簡単に始める方法が知りたい
  • サーバー選びで後悔したくない方

この記事で紹介するWordPressブログの始め方は、ブログ初心者だけでなくこれからWordPressを始める方全員におすすめな記事です。

必要な所要時間はでスマホからでも簡単にできます。

使用する最速サーバーは抜群の安定感と国内シェアNo1のエックスサーバーのWordPressクイックスタートを利用する方法になります。

また、今回の手順では下記の3つを使用するので始める前に準備しておくとスムーズに手続きが行えます。

準備するもの
  • スマートフォン(SMS認証・電話認証)
  • メールアドレス
  • クレジットカード(支払いに必要)

※手続きはもちろんパソコンでも可能ですがスマホがぶっちゃけ早いです

この記事を読んでサクッとWordPressブログを立ち上げてください。

WordPressクイックスタートとは?

エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」は2020年4月から利用できるようになった新しいWordPressブログの始め方です。

今までのWordPressブログの始め方はこんな感じ。

  1. レンタルサーバーの契約
  2. ドメイン名の取得
  3. ドメインをサーバーに設定
  4. SSLの設定
  5. WordPressをインストール

と、意外にすることが多く早い人で「30分~40分」遅い人だと3時間かかることもあります。

じゃあ、「WordPressクイックスタート」どんな感じかというと

  1. レンタルサーバーの契約

だけです。

WordPressクイックスタートは申し込み後はすぐにWordPressが立ち上がるため、初心者にとってはめちゃくちゃ簡単にWordPressブログを始められます。

78(なっぱ)

3時間はかかり過ぎだけど、初心者は結構かかるから10分程度でできるのはいいね!

エックスサーバーでWordPressブログの始め方手順【クイックスタート】

XSERVER クイックスタート

ここからは、実際の手順になります。

まずは、エックスサーバーお申し込みフォームにアクセスして、「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリックしましょう。

ここから先はこのページを別画面で見ながら作業するとわかりやすいです。

クリックすると下記画面に切り替わります。

1.サーバープランの選択

XSERVER サーバー契約内容

最初のIDは特に変更する必要はありません。

プランは「X10プラン」「X20プラン」「X30プラン」の3つから選択可能です。初めてエックスサーバーを利用する人は「X10プラン」でかまいません。

プラン変更は後からでも可能です。プラン変更の目安はブログへのアクセスが増えて月に数十万円くらい収益が出始めたら考えましょう。

2.WordPressクイックスタート「利用する」にチェック

XSERVER クイックスタート

「利用する」チェックを入れましょう。チェックを入れると必要項目が表示されます。

3.サーバーの契約期間

XSERVER 契約期間

契約期間は3~36ヶ月まで選択可能で長期契約になるほど月額利用料は安くなります。

僕は今は36ヶ月にしていますが、初めて申し込みをしたときは12ヵ月にしました。

4.ドメインの選択

XSERVER ドメインの選択

次はドメインの選択です。あなたの好きなドメイン名をサーバー契約と同時に取得できます。

ここで入力したドメイン名があなたのブログのURLになります。

特にこだわりがなければ、ずっと0円の中にあるドメイン名の種類を選びましょう。(ほぼいつも実施されているキャンペーンで年間1,000円前後かかるドメインの料金が無料になります)

78(なっぱ)

これ、意外にすごく便利です!しかも永久無料!別でドメイン取得すると更新忘れたりするんだよな~

ワンポイントアドバイス

ドメインには「○○.com」「○○.net」「○○.xyz」「○○.jp」などたくさんあります。「SEO的にどれを選ぶのが正解か?」と初心者の方に聞かれますが、どれを使っても同じです。

あなたのイメージに合うドメインがいいと思います。僕がおススメするなら「.com」「.net」あと最近登場した「.blog」などがおすすめです。

また、ドメイン名で検索順位が上がるということはほとんどありませんのであまり悩まず、分かりやすい好きなドメイン名にしましょう。(ブログはコンテンツが大事です)

.comドメインの特徴
No1のシェアで人気の高いドメイン名の種類です。迷うときは.comにしておけば問題ないです。

★.blogドメインの特徴
比較的新しいドメイン名でブログとの相性は抜群です。利用者もまだ少なく短いドメイン名を取得できることが多く最近人気が出ています。

ドメイン名は1度取得すると後から簡単に変更は出来ません。したがって名前は慎重に決めましょう。もしドメイン名の変更が必要になった場合は有料ドメインの再取得、WordPressブログアドレス移転など、費用も作業負担もかなり必要です。

5.WordPressの情報入力

XSERVER WordPress情報入力

「WordPress情報」はあなたの「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力しましょう。

ここで入力するブログ名はあとでWordPress内で変更できます。仮でタイトルを入れておいても問題ないです。

「ユーザー名」「パスワード」WordPressログイン時に必要になるので必ずメモを取っておきましょう。

6.登録情報入力

XSERVER 登録情報入力

登録情報の項目では、「メールアドレス」「登録区分」「名前」「住所」「電話番号」など個人情報を入力します。名前は、ニックネームではなく、必ず本人の名前を入力してください。

XSERVER 登録情報入力2

7.支払い情報の入力

XSERVER 支払い情報の入力

支払い情報の画面では、クレジットカード情報の入力が必要です。入力欄にあるセキュリティコードは、カード裏面に記載されている3桁のコードのことです。

8.お申込み内容確認へ進む

XSERVER 申込内容の確認へ

インフォメーションメールとは、XSERVERのお得なキャンペーン情報などが配信されます。必要なら「希望する」にチェックを入れましょう。

次に「利用規約」と「個人情報に関する公表事項」を確認してチェックしましょう。最後に「お申込み内容の確認へ進む」ボタンをクリックします。

9.登録情報の確認

XSERVER 登録情報の確認

入力情報に間違いがなければ「この内容で申込する」をクリックしてください。

下記画像の方は「SMS認証・電話認証」が必要です。その場合は画面に従って「SMS・電話認証へ進む」を押して次に進みましょう。

XSERVER SMS認証・電話認証

10.認証コードを受け取る

X 認証選択

SMSか電話のどちらで認証コードを受け取るか選択します。そして、「認証コードを取得する」ボタンをクリック。最後に、SMSか電話番号で取得した認証コードをお申し込みフォームに入力すれば、手続き完了です。

設定完了のメール通知を受け取る

申し込み完了後、数分程度で

【XSERVER】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ

という件名のメールが登録したメールアドレスに届きます。

このメールにはWordPressのログインURLなどが記載されています。このメール受信後1時間ほどでWordPressブログにアクセス可能になりますので、少し時間をおいてブログチェックしてみましょう!

78(なっぱ)

今、XSERVER側で必死にWordPressを構築してます!その間に下記に申し込み時のトラブルと対処方法を書いておきます。

【XSERVER】の申込時によくあるトラブルと対処方法

完璧に申込みしたつもりでも、うっかり書き間違いやメールが届かないなど予期していないトラブルがあります。その時、慌てないために目を通しておきましょう。

メールアドレスの入力を間違えた

申し込み後にいつまでたってもメールがこない、もしかしたらアドレスを間違えたかも?そんな時は慌てずにエックスサーバーのサポートに問い合わせましょう。オペレーターが対応してくれますのでその指示に従いましょう。

設定完了の通知がいつまでたっても送られてこない

他のメールは受信されているのに設定完了の通知だけが来ない。これはほとんど「サービス審査中」か「設定処理中」です。24時間以内に通知が届かない場合はサポートに問い合わせてみましょう。

全てのメールが届かない方はメールの記入間違いがほとんどですが、もしかするとメールがスパム扱い(迷惑メール扱い)で受信フォルダのゴミ箱に入っているかもしれません。受信フォルダのゴミ箱を確認して、それでも来ていなければサポートに問い合わせてください。

WordPressブログ・サイトURLアクセス時にエラー表示が出る

これは、サーバー側の設定反映待ちがほとんどです。設定完了通知が届いてすぐにWordPressを開こうとするとよくあります。1時間ほどでアクセスできるようになりますので設定反映まで待ちましょう。

数時間待ってもアクセスできない場合はサポートに問い合わせましょう。

WordPressブログにログインしよう!

【XSERVER】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせに記載されているWordPressのログイン情報を使ってアクセスができます。

◆「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報

  • サイトURL・・ブログのトップページです。
  • 管理画面URL・記事投稿やデザイン変更などができます。
  • ブログ名・・・ブログタイトルです。管理画面から変更可能です。
  • ユーザ名・・・ログインIDです。(メールアドレスでもログイン可能です)
  • パスワード・・設定したパスワード(メールには記載されません)

サイトURLでブログにアクセスしてみよう!

サイトURLにアクセスしてみましょう!ブログが表示されれば無事設定が完了しています。

この時点でSSL(https)化もされているので別でSSL設定をする必要もありません。

78(なっぱ)

おめでとうございます!自分のブログって嬉しいよね!

さっそくWordPress管理画面にログインしてみよう!

管理画面URLからログイン画面にアクセスできます。

申し込み時に決めた「ユーザ名」と「パスワード」を使ってログインしましょう。(メモ書きすすめたユーザー名とパスワードです)

WordPressにログイン

ログインすると下記画面になります。

WordPress 管理画面

この画面が基本画面になります、ここから記事作成やデザイン変更の画面に移動します。

これであなたも今日からWordPressブログの管理人です。

これからステキなコンテンツ作りを目指してください!

WordPressの初期設定をしておこう!

WordPressブログをたちあげたら、すぐにでも記事を書き始めたいと思いますが、記事を書く前にしておきたいWordPressの初期設定があります。

書きたい気持ちはグッとこらえて、この設定だけはしておきましょう。

WordPressの6つの初期設定
  • 一般設定
  • 投稿設定
  • 表示設定
  • ディスカッション設定
  • メディア設定
  • パーマリンク設定

詳細については別記事で分かりやすく解説していますので、そちらをご覧ください。

エックスサーバーのWordPressクイックスタート【まとめ】

今回は、エックスサーバーの新機能「WordPressクイックスタート」を使ったWordPressブログの始め方について紹介しました。

WordPressの始め方には2種類あり

  • レンタルサーバー契約と同時にドメインを取得する
  • レンタルサーバー契約と別にドメインを用意する

この2種類です。

おすすめはレンタルサーバー契約と同時にドメインを取得する方法です。

メリットは

  • 支払いが一度に済む
  • ドメイン管理がラク
  • WordPressのインストールが超簡単!

初心者にとって設定が多くあるのは本当に大変です。少しでも負担を軽くするならこの方法が一番です。

別記事で他社ドメインを取得して、XSERVERでWordPressをインストールする方法を紹介していますが、XSERVERでドメインとサーバーを一括管理する方が管理面でのメリットは大きいです。

78(なっぱ)

ほんとに便利になったよね~WordPressはテーマを変えることで劇的に使いやすくなるよ!

よかったらシェアしてね!